打ってきました!
1~2日前から、ニュースで亡くなられ副反応・副作用と騒がれていますが行ってきました。(キャンセルする人も多かった様子でした)
在宅の介護保険事業所ですので、高齢者の接種時にキャンセル待ちで接種することもできたのですが、79歳の母が接種した際に2日間吐血をしたことと、当事業所には市外から通っているケアマネもいるため、キャンセル待ちは使わずに一般のかたと同じ通常の40~59歳の枠で接種することにしました。(もう全国の皆さんは接種済みでしょうね)
タイムスケジュール
- 10日前に接種券が届く。8/23に市役所の受付センターに電話連絡(夕方までつながらず)。接種できる医療機関を希望すると、8/31の13:30の予約になりますとの回答。
- 8/31 13:25に医療機関受診、先に20名程度待っておられる。予診票と接種チケット、健康保険証を確認される。
- 13:30~13:45 待機。
- 13:45~13:48 問診、13:50 接種。
- 13:50~14:05 15分間、接種後の待機。
- 14:10 解放。次回は9/21の13:45に予約

40~59歳の枠の接種期間のはずでしたが、60歳以上のかたや中高生のかたもちらほら見られました。60歳以上のかたは2回目接種のかたで、中高生は医療機関関係者の家族でしょうか?
母のこともあったのでドキドキしていますが、周りの先行でワクチンしたかたの話を聞くと1回目は腕が痛くなる、2回目は熱がでて2~3日くらい苦しむそうなので覚悟しておきます。(ちなみにファイザー社製。自己負担なし(無料)でした。)
接種日の夜
- 18:30 左腕(接種部分)に違和感。
- 19:00 入浴、だんだん左腕が重く感じてくる。
- 20:00 左腕に動きがあると鈍痛、筋肉痛のような痛み。動かさないと平気。ちょっと頭痛。
- 22:00~ なんだか疲れているようなので寝る。1:30と4:00に目が覚める。やはり左腕が動くと痛い。頭痛は軽減。
近所の訪問介護事業所が2回接種後でも感染者が出たので、油断しないように感染対策をしっかりして業務に取り組みたいと思います。
コメント