大きな影響は無いと思っていますが
正式に発表になりましたね。
以前にも書きましたが、サーバークライアント型の介護保険のシステムを使っていて、「サーバーになっている機械が壊れた」、「新しくPCを買い替えないといけないけど、Windows11しか売ってない」とかじゃなければ問題ないと思います。
当方の介護保険のシステムはクラウド型なので、インターネットブラウザが動くのであればまったく問題ないと考えています。
とは、言ってもWindows10のサポートが2025年10月14日で終了することも発表されているので、我々が知っている2025年問題とは別の2025年問題が発生しそうですね。
うちのPCは大丈夫?
そこで、当事務所のPCがWindows11に対応できるかどうか?
診断してみました。マイクロソフトの診断ページ
マイクロソフトのアカウントでログインして、WindowsInsiderに登録・同意しますを押してから、
下のほうにある判定プログラムをダウンロード。

WindowsPCHealthCheckSetup.msi がダウンロードされるので実行(インストール)します。

「PC正常性チェックというアプリ」が動き始めます。
「今すぐチェック」ボタンを押します

しばらく待ちます。

どうやら大丈夫だったようです(メインで使ってるPC)。動かないと言われるよりは動きますと言われたほうが嬉しいですもんね。
サブで使っているPCは要件を満たしていないようでした( ノД`)シクシク…

コメント